役立つ心理学

やる気が出ないのはトラウマのせい!?学習性無力感/ノミの法則

腰が重くてなかなか物事を始められない。やる気が出ない。そんな悩みは誰でも抱えているものですよね。やる気が無い自分を責めてしまうこともあると思います。そうなってしまうと「何をやってもうまくいかない」とネガティブな考えにのスパイラルに陥ってしまってますますやる気がなくなっていってしまいます。

ちょっと待ってください。もしかしたらそれはあなたの認知に原因があるのかもしれません。

今回は心理学的観点からやる気のなさを見ていきたいと思います。

学習性無力感とは?

長期にわたって回避困難な状況に置かれた人はそれこから脱しようと抵抗をしなくなるということをいいます。いつ罰せられるか分からないという状況で「何をしても無駄だ」と思ってしまいその状況に居続けてしまいます。

実験

心理学者のマーティン・セリグマンの実験です。

犬を以下の3つのグループに分け、電撃を犬に与えて回避させるという学習をさせました。

グループA:スイッチを押せば電撃を止まる仕掛け

グループB:何をしても電撃が止まらない

グループAの犬はスイッチを積極的に押すようになった一方で、グループBの犬は最終的には何も抵抗しなくなってしまいました。

次に上記の学習をさせた犬を柵を越えれば簡単に電撃から回避する部屋に移動させて電撃を流したところグループAの犬は早々に柵を飛び越えましたが、グループBの犬は何の行動もせず電撃を浴び続けました。

グループBの犬は自分が行動しても状況が変わらないということを学習してしまったのです。

身近な例

想像しやすい例としてはブラック企業に勤めている人でしょう。毎日過酷労働を強いられていて周りから見ている私たちは「早く仕事を辞めればいいのに」と言いたくなりますが、当の本人としては毎日パワハラというストレスを与えられ続け自分は無能だという考えが知らない間に刷り込まれ、「次の仕事など見つかりはしないからここで働くしかない」と思い込んでしまっています。

克服法

では学習性無力感に陥ってしまった際にどうすればいいのでしょうか。

一番いいのは「意外となんとかなるよ」と認識することですが、案外と難しいですよね。

学習性無力感を克服するのに大切なことはポジティブな気持ちになることだそうです。そこでいくつか克服法を

小さな成功体験を積み重ねる

人間は大きな変化には耐えられないように出来ているのでまずは小さなことを成功させて自信を持つようにしましょう。「朝5分早く起きる」「お菓子を食べるのを我慢する」そういった小さなことを達成出来たら自分を褒めてあげてください。

完璧主義にならない

考え方が0か100かの人がいます。「今週毎日腹筋100回やると決めたのに1日サボってしまった」…逆に言えば6日は出来たではないですか。そこで結論を自分は腹筋を出来なかったというのはとても勿体ないです。目標設定もカッチリ決めるのではなく例えば「今週は計700回腹筋する」とすればどうでしょうか。毎日100回すればいいですが、1日サボってしまったとしても他の日にその100回分をカバーすれば達成可能です。始めは目標を小さく設定するようにしましょう。

朝日を浴びて運動する

朝日を浴びることや軽い運動をすることで幸せを感じるホルモンのセロトニンが分泌されます。身体からポジティブになっていこうという考えです。始めは面倒かもしれませんが始めてしまえば気持ちがいいものですよ。

ノミの法則

似たようなものに『ノミの法則』というものがあります。

ノミの法則とは?

ノミの体長は1㎜以下のも のから、大きくても9㎜ぐらいと非常に小さな虫ですがノミはその体調の実に150倍もの高さをジャンプすることが出来ます。 

このノミをガラスのコップに入れて透明の蓋をかぶせます。ノミはコップから逃げ出そうとして何度も飛び上がり、そのたびに蓋にぶつかります。 何度も何度もぶつかっているうちに蓋にぶつからないギリギリのところまでしか飛ばなくなってしまうそうです。

そのノミをコップから出しても、コップの高さよりも高く飛ぶことができなくなってしまいます。 

ですが、元の高さまで跳べるノミを見せることでやがて元の高さまで跳ぶことが出来るようになります。

ノミの法則から学べる事

成功者になる方法に「一流の人たちが多くいるホテルなどに行って作業してみる」と言うことを言われることがありますがこちらは根拠があったのですね。環境はとても大切なのですね。逆に言えば劣悪な環境に居れば自分もその状況に合った人間になってしまうということでしょう。少し背伸びをしてもいい環境に身を置くことが大切です。

まとめ

今回は学習性無力感とノミの法則からやる気を出す方法を学んでいきました。最終的には自分の認識を変えることが成功へつながるということですね。